7月2日(土曜日) 17時から
四万十市江川崎の道の駅よって西土佐で
第8回 星の郷 西土佐 しまんと天の川まつり を開催します。

今年も大小500本の竹灯りが祭りの夜を彩ります。
しまんと天の川まつり

 

 

 

 

 

そのほか、高知在住のプロマジシャンによるマジックショー
西土佐分校ラポールによる歌&ダンスパフォーマンス
ANAペア航空券が当たる!四万十市ゆかたコンテスト予選大会
四万十天文台による星のお話会 など
ステージ部門も盛りだくさんです。

四万十牛コロッケ
こんにゃく麺
四万十鶏deとり天
四万十うどん などなど
西土佐のおいしいグルメも大集合!
もちろん! つめたい生ビールやかき氷も準備しています。
四万十牛コロッケ

 

 

 

 

 

環境庁に指定された「星空の街」で
みて 呑んで 願って…
みなさまがすてきな七夕を迎えられますことを願っております。

■イベントプログラム■ ※プログラムは予告なく変更する場合があります。
17:00 オープニング
17:05 歌&ダンスパフォーマンス (西土佐分校ラポール)
17:30 ラムネ早飲み競争
18:00 マジックショー (マジシャン鈴木)
18:30 四万十市ゆかたコンテスト予選大会
19:00 ビール早飲み競争
19:20 四万十市ゆかたコンテスト予選大会結果発表
19:20 マジックショー (マジシャン鈴木)
20:30 クロージング

■四万十天文台 星憧アテンダントによる星のお話会■
17:30 星のお話会①
18:00 星のお話会②
19:00 星のお話会③
19:30 星のお話会④
※内容は20分程度で各会共通、当日本部受付にて整理券(無料)を配布します。
天文台と星空(改)2_c

 

 

 

 

 

■イベント情報■
日時 : 2016年7月2日(土曜日) 17:00~20:30 ※小雨決行、荒天中止、順延なし。
場所 : 道の駅よって西土佐 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
駐車場: 近隣に約200台程度
問合せ:
(平日) 四万十市西土佐商工会 ☎0880-52-1276
(休日) 四万十・川の駅 カヌー館 ☎0880-52-2388
主催 : しまんと天の川まつり実行委員会
後援 : 四万十市

しまッチもくるよ
しまんと天の川まつり

 

 

 

 

 

———-ここからはおまけのお話です。

まずは四万十天文台から星空のお話をひとつ。

突然ですが…
「なぜ梅雨時期に星のお祭り?」と不思議に思われたことはないですか?
じつは…
七夕はもともと旧暦(月の満ち欠けや太陽の動きをもとにしたカレンダー)の
7月7日に行われていた行事です。
明治時代に今の新暦にかわったときに、月日だけをあわせてしまったため
雨が多い時期に星のお祭り、というなんともおかしなことになってしまったのです。
今年の旧暦の七夕は、8月9日。
この頃なら、おりひめ星やひこ星、天の川が
空高くに見られる確率も高くなります ♪
しまんと天の川まつりでは、七夕の星や今が旬の天体のお話を
星憧アテンダントがクイズをしながら楽しくご紹介します。

 

つづいて実行委員会からみなさまへご挨拶です。

1988年1月、旧西土佐村は環境庁から「星空の街」に指定されました。
2005年、旧西土佐村は合併して四万十市になりました。
そして2016年、ことしで8回目の開催となる
「星の郷 西土佐 しまんと天の川まつり」は
「星空の街」という、西土佐の地域資源をいかして
地域ぐるみでまちづくりに取組み
地域に賑わいを創出することを目的に
団体・住民有志が実行委員会をたちあげ
行政の協力を得ながら実施してきたものです。
ことしも灯工房ひよこさんとのタイアップによる
幻想的な竹灯りを企画し、みなさまのご来場を
実行委員会一同 心からお待ちしています。