商工会では事業者のみなさまのさまざまなお悩みに対して経営指導員などがアドバイスを行っています。
お困りごとなどありましたらお気軽に商工会までご相談ください。
♦ 経営に関してご相談したい方
商工会では、経営のことで悩む事業者のみなさまに対し、経営指導員などがさまざまな課題についてアドバイスを行っています。経営相談・支援は、商工会の窓口で行うだけでなく、定期的に地域を巡回してアドバイスを行っています。さらに、法律や税金などの専門家が事業者のみなさまの相談に応じています。もちろん相談については、秘密は厳守します。
♦ 資金繰りに関してご相談したい方
商工会では、みなさまの経営をより安定、向上させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋などを行っています。特に、事業資金を商工会の推薦により、 日本政策金融公庫が無担保・無保証・低利で融資するマル経資金融資は、多くの小規模企業のみなさまに利用されています。
♦ 雇用や労働、社会保険などに関してご相談したい方
商工会では、みなさまの企業にお勤めの従業員の福利厚生のために、社会保険、労働保険、退職金などについて、ご相談にのり、アドバイスをしています。
♦ 専門家のアドバイスを受けたい方
専門家を無料で派遣します!みなさまの依頼に応じて、課題ごとに適切な専門家を選定し、全国3000名の弁護士、税理士、公認会計士、弁理士、中小企業診断士、技術士等を無料で派遣し、事業者の課題を専門的見地から解決方法を検討します。
♦ 労働保険の事務手続きについてお困りの方
従業員を一人でも雇用する事業主は、業種のいかんを問わず、全て労働保険に加入しなければなりません。労働保険の手続きが煩わしい方、人手不足のため労働保険の事務処理に困っている方には、商工会が運営指導している労働保険事務組合への事務委託をおすすめします。事務委託すると、事務処理が軽減されるだけでなく、労災保険に加入できない事業主及び家族従事者も労災保険に特別に加入することができます。
♦ 日々の記帳業務でお困りの方
商工会では、コンピュータによる記帳代行によって、元帳作成など面倒な記帳業務をみなさまに代わってスピーディに処理します。さらに、分析した経営データを毎月お届けいたします。
♦ 税務や経理業務に関してご相談したい方
商工会では、税金の各種控除を知りたい、青色申告制度ってなに?など、みなさまのお悩みに対し、帳簿の付け方から決算、申告の仕方まで、懇切丁寧にアドバイスを行っています。決算や申告期には、税理士がみなさまの専門の相談員として無料の税務相談に応じています。
♦ 取引先開拓や販路拡大に関してご相談したい方
商工会では、インターネットを活用した企業情報など各種地域情報を発信し、みなさまのビジネスチャンスの拡大や地域の活性化をめざしています。東京・有楽町のむらからまちから館は、販路開拓支援の拠点として、地域の特産品の需要動向の実態把握など、アンテナショップとしてご活用いただけます。
♦ 経営の見通しが立たずお困りの方
都道府県の商工会連合会に設置した「経営安定特別相談室(または倒産防止特別相談室)」において、倒産のおそれのある中小企業から事前に相談を受けて、経営的に見込みのある企業については関係機関の協力を得て再建の方途を講じます。また、倒産防止が困難とみられる企業については円滑な整理を図ることにより、企業倒産に伴う地域の社会的混乱を未然に防止します。もちろん相談内容や相談の申し込みについては、秘密は厳守します。